よくある質問
-
発電機の点検は必要?なぜ発電機の点検が必要ですか?
災害時に発電機の整備不良により作動しない事例や背景がある中、 2018年6月1日、総務省消防庁の公布により点検方法の改正されました。
負荷試験、保全策、内部観察のいずれかの点検を1年に1回実施することが義務付けられております。
-
負荷試験点検とはどのような点検になりますか?
負荷試験点検とは、疑似負荷試験機を用いて、発電機に接続されている 消火栓ポンプ・スプリンクラーポンプ等を作動させずに疑似負荷を掛け ることにより、「実際の火災時に必要な電気を発電できているのか?」を試験 する点検方法となります。
保全策点検や内部観察点検とは違って作業時間が短くて済むこと、 停電せずに点検できることにメリットがあります。
-
負荷試験点検ができない場合はありますか?
発電機の状態や設置場所により点検できないことがございます。
具体的には整備不良がひとつございます。
負荷試験は実際の火災時を想定して、発電機の出力性能を確認するための点検になりますので、整備不良があった場合は正しい性能チェックが困難となります。整備不良があった場合は、各部品の交換や補充液の交換などを整備してからの点検となります。
設置場所も含め予め調査してからのお見積りとなりますので、ご安心してお問い合わせください。